コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

布田 あおぞら整骨院 整骨・マッサージ|京王線布田駅徒歩1分

  • 当院のご紹介
    • 整骨院とは?
    • 院長から
    • スタッフ紹介
    • 交通事故の治療
    • 当院の治療機器
  • 治療内容
    • 施術適応
    • 各種治療法
    • 肩こりの治療例
    • 腰痛の治療例
    • 巻き爪矯正 治療例
  • スタッフブログ
  • 往 診
  • 料 金
  • アクセス
  • お知らせ

スタッフブログ

  1. HOME
  2. スタッフブログ
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 fuda スタッフブログ

挫傷(肉離れ)とは!

「挫傷(肉離れ)」とは、主にスポーツで筋肉に強い負荷がかかったときに、筋肉が損傷してしまう怪我のことをいいます。「肉離れ」は俗称で、正式には「筋挫傷」といいます。急なダッシュやストップ、ジャンプやジャンプからの着地などの […]

2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 fuda スタッフブログ

打撲とは!

「打撲」とは、何かにぶつかったときの怪我で、「打ち身」とも言います。強い衝撃により皮下組織や筋肉、血管が傷ついた状態です。傷ついた患部に腫れや熱感、内出血、痛みが発生します。筋肉が傷ついた場合、可動域の制限が起こったりも […]

2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 fuda スタッフブログ

骨折とは!

骨が壊れることを「骨折」といいます。折れるだけではなく、ヒビも骨折ですし、骨の一部が欠けたり凹んだ場合も骨折といいます。骨折には「外傷」によるもの、「病気」によるもの、繰り返しの弱い外力が加わった「疲労」によるものがあり […]

2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 fuda スタッフブログ

捻挫の治療!

捻挫では骨と骨をつなぐ「靭帯」や関節を包む「関節包」、「軟骨」、「腱」などの軟部組織が損傷を受け、痛みや腫れ、熱感、内出血を生じます。初期には痛みや腫れ、熱感を抑える「アイシング」、患部を動かないようにする「固定」、「圧 […]

2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 fuda スタッフブログ

捻挫とは!

捻挫とは、日常生活やスポーツ時の動作により、関節に無理な力が加わり、骨と骨をつなぐ「靭帯」が伸びたり切れたり、あるいは関節を包む「関節包」や「軟骨」、「腱」などの軟部組織が損傷することをいいます。 捻挫の症状はⅠ〜Ⅲ度に […]

2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 fuda スタッフブログ

巻き爪・陥入爪の矯正方法は!

当院では、ワイヤー矯正・オニクリップ矯正・透明なプレートを使用した矯正 巻き爪・陥入爪の状態・患者さんの趣味や日常生活に合わせて矯正器具を選択いたします 矯正期間は約8カ月かかり、来院頻度は月に一度のご来院となります そ […]

2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 fuda スタッフブログ

巻き爪・陥入爪の原因!

巻き爪の原因 陥入爪の原因 巻き爪は様々な原因でなります。矯正をし一度治っても原因を改善しないと再発する事があります。 当院ではカウンセリングにて生活・趣味・靴・足の状態などで原因を探し、アドバイスをいたします。

2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 fuda スタッフブログ

巻き爪・陥入爪とは!

巻き爪とは、爪の両端が内側に湾曲した状態。 陥入爪(かんにゅうそう)とは、爪の形はそのままで、皮膚に食い込んでいる状態。 原因・当院の施術方法は次回以降に載せます! 当院では巻き爪・陥入爪の施術をしていますのでお悩みの方 […]

2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 fuda スタッフブログ

ハイパーボルトの効果!

ハイパーボルトとは高速振動(毎分約1800〜3180回)と叩くような動きを利用して、筋肉や筋膜などの軟部組織を刺激する「マッサージガン」です。医学的に振動刺激は可動域の改善、リンパ液や血流の改善、凝りの改善、痛みの緩和効 […]

2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 fuda スタッフブログ

干渉波治療器の効果!

周波数の異なる2つ以上の電流を身体に流すと、それらが身体の深部でぶつかり合い、低周波が発生します。電流同士が干渉し合うことから「干渉波」と呼ばれます。その原理を応用したのが干渉波治療器です。従来の低周波治療器では届かなか […]

2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 fuda スタッフブログ

超音波治療器の効果!

超音波は人の耳では聞こえない、高い周波数で振動する音波です。超音波治療器は音波による振動によって生体組織を加熱して、血行促進や痛みの軽減、炎症の抑制などを促します。また、細胞を刺激して活性化させるため、傷めた組織の修復を […]

2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 fuda スタッフブログ

マッサージとあん摩、指圧の違い!

マッサージは16世紀にフランスで研究・体系化されました。直接皮膚や筋肉、体組織を求心性(心臓に向かう)に施術することで静脈血やリンパ液の滞りを改善し、リラクゼーションや疲労回復を目的とした手技です。あん摩は古代中国で生ま […]

2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 fuda スタッフブログ

赤外線治療器の効果!

赤外線とは太陽光に含まれる熱線の一種で、温熱作用があります。赤外線治療器は赤外線の温熱作用を利用して、痛みのある関節や硬くなってしまった筋肉などに当てることで血行を促進し、筋肉の疲れや凝り、痛み、神経痛などを緩和する効果 […]

2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 fuda スタッフブログ

キネシオテーピングの効果!

キネシオテーピングは伸縮性のテープを使用し、激しいスポーツや軽い運動、日常生活動作や腰痛、膝痛、足痛、手指痛、ゴルフ肘、テニス肘などにあわせて、筋肉や関節の補助、皮下組織の循環促進、関節運動の安定を目的として用います。① […]

2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 fuda スタッフブログ

テーピングの種類!

テーピングの種類には大きく分けて、固定力の強い非伸縮性テープと固定力の強くない伸縮性テープの2種類があります。非伸縮性テープは一般的に「ホワイトテープ」と呼ばれ、テーピングの基本となるテープです。足首や膝、指などの関節の […]

2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 fuda スタッフブログ

モビライゼーションとは!

モビライゼーションとは関節に施す治療方法です。日常生活や怪我など、様々な原因で肩や手、膝や足の関節可動域は狭くなり、痛みを伴うことがあります。 そのような関節の異常に対して、押したり引いたりなど一定の動きを与えることで関 […]

2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 fuda スタッフブログ

可動域療法やリハビリテーションで用いられる『運動』とは!

可動域療法やリハビリテーションで用いられる『運動』には、患者さんの状態によって3つに分けられます。 ・能動運動(Active Exercise):自分の意思で筋肉を動かす運動です。介助なしに筋肉や関節の運動ができる方に適 […]

2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 fuda スタッフブログ

亜脱臼・脱臼とは!

メジャーリーガー大谷翔平選手が先日の試合で「左肩亜脱臼」と報道がありました 亜脱臼(不完全脱臼)とは!脱臼とは! 亜脱臼とは関節を構成している骨が部分的にずれた状態。脱臼とは関節を構成している骨が完全にずれた状態 脱臼し […]

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 fuda スタッフブログ

可動域療法とは!

可動域療法(Range of Motion Therapy)とは、関節の可動域(関節が動く範囲)を改善、または維持するための施術です。けがや障害、病気や痛みなどで関節や筋肉が硬くなり、動きが制限されることがあります。可動 […]

2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 fuda スタッフブログ

姿勢矯正の効果はいつまで続くのか!

  姿勢矯正して得られた正しい姿勢は、時間がたつにつれて元の状態に戻ってしまいます。症状や個人差にもよりますが、戻るペースは平均して一週間、早い人だと1〜3日で戻ってしまいます。 生活習慣や癖で、長年かけて定着してしまっ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
友だち追加

お気軽にお問い合わせください。042-444-6738【平 日】午前9:00-12:30 午後15:00-20:00
【予約制】 13:00〜14:30
【土曜】9:00-15:00 昼休みはなし
【休 診】日曜・祝日

最近の投稿

  • 2025年8月25日スタッフブログ「オスグッド・シュラッター病」とは!
  • 2025年8月18日スタッフブログ「鵞足炎」とは!

最近の投稿

「オスグッド・シュラッター病」とは!

2025年8月25日

「鵞足炎」とは!

2025年8月18日

「ランナーズニー」とは!

2025年8月5日

「ジャンパーズニー」とは!

2025年7月30日

「腰椎すべり症」とは!

2025年7月21日

「梨状筋症候群」とは!

2025年7月14日

「腰部脊柱管狭窄症」とは!

2025年6月30日

腰椎椎間板ヘルニアとは!

2025年6月23日

坐骨神経痛とは!

2025年6月17日

「ぎっくり腰」とは!

2025年6月10日

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • 巻き爪矯正の治療例
  • 患者さまの声

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2022年8月
  • 2019年3月
  • サイトマップ
  • アクセス
  • リンク

Copyright © 布田 あおぞら整骨院 整骨・マッサージ|京王線布田駅徒歩1分 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

当院からのお知らせ

  • 2025年6月23日お知らせ腰椎椎間板ヘルニアとは!
  • 当院のご紹介
    • 整骨院とは?
    • 院長から
    • スタッフ紹介
    • 交通事故の治療
    • 当院の治療機器
  • 治療内容
    • 施術適応
    • 各種治療法
    • 肩こりの治療例
    • 腰痛の治療例
    • 巻き爪矯正 治療例
  • スタッフブログ
  • 往 診
  • 料 金
  • アクセス
  • お知らせ
PAGE TOP