「ジャンパーズニー」とは!

「ジャンパーズニー」とは膝のお皿(膝蓋骨)周辺の微細損傷により、痛みや腫れを引き起こす障害です。
正式名称は、お皿の下が痛む「膝蓋腱炎」、お皿の上が痛む「大腿四頭筋腱炎」と呼ばれます。
バレーボールやバスケットボールなどで、ジャンプ動作や着地動作を頻繁に行ったり、サッカーのキック動作やダッシュ動作を繰り返すスポーツに多くみられる、「オーバーユース」に起因するスポーツ障害です。
スポーツをしていない人でも、階段の昇降やしゃがみ動作、重い荷物の持ち運びなどで、膝に負担を掛けると発症することがあります。
初期では動き始めや運動時のみ痛みがあり、安静時には痛みが無いのが特徴です。
進行すると運動後にも痛みが残ったり、軽い動作でも痛みが出現して、日常生活に支障をきたすようになるため、早めの対応が重要です。
当院では「問診」「視診」「触診」「徒手検査」により、状態を正確に診断します。
強い痛みの場合「アイシング」で炎症を抑える処置を行い、炎症が落ち着いた後は、「超音波治療器」「干渉波治療器」「マッサージ」で組織の修復を促します。
ストレッチ指導や運動指導、サポーターの正しい使い方も提案し、再発予防に努めてます。

当院は京王線布田駅から徒歩1分
当院の受付時間
【平 日】午前9:00-12:30 午後15:00-20:00
【予約制】 13:00〜14:30
【土曜】午前9:00-15:00 昼休みはありません
【休 診】日曜・祝日
☎042-444-6738

【平 日】午前9:00-12:30 午後15:00-20:00
【予約制】 13:00〜14:30
【土曜】午前9:00-15:00 昼休みはありません
【休 診】日曜・祝日
☎042-444-6738
